パート・アルバイトでも必要な「労働条件通知書」
サロンで初めてスタッフを雇う時、必要になるものの1つが【労働条件通知書】です。
「でも、うちのサロンでは正社員を雇っていないから必要ないよね」
いいえ、パートやアルバイトのスタッフしかいないサロンでも、必要です。
労働基準法で義務付けられている【労働条件通知書】の交付ですが、きちんとスタッフに交付をしていれば、「思っていたより休みが少なかった」「聞いていたお給料と違う」と言われてしまうようなトラブルを避けられます。
必要なのは分かったけど、労働条件通知書って何?
労働条件通知書は、サロンで働いてもらうスタッフに「あなたはこのような労働条件で働いてね」ということを通知する文書です。
必ず、以下の9つのことはスタッフに通知しなければいけないと、労働基準法第15条で義務付けられています。この法律に違反すると、30万円以下の罰金が科されます。
- 1.労働契約の期間(無期労働契約か、有期労働契約か)
- 契約期間を設けず、働いてもらう場合は「期間の定めなし」。
契約期間を設けて、働いてもらう場合は「期間の定めあり(〇年12月1日~〇年5月31日)」。 - 2.就業場所
- 店舗が1つでも複数でも、どこの店舗で働いてもらうかが分かるように「〇〇店」と記載をします。
- 3.職務内容
- スタッフに担当してもらう仕事の内容を記載します。
(例)来客対応、お客様への施術、チラシ配布 - 4.給与の決定、計算・支払の方法、締切、支払の時期について
- (例)時給〇円、通勤手当〇円/日 出勤日数に応じて支給。
賃金締切日は毎月末日、賃金支払日は翌月20日
賃金の支払方法:本人が指定する銀行口座に振り込み 等 - 5.始業・終業の時刻、休憩時間、休日、休暇(年次有給休暇を含む)
- (例)始業12時 終業19時(休憩時間14時~15時の60分)
休日:週2日(シフトにより決定する)
休暇:年次有給休暇 6か月継続勤務した場合〇日 - 6.所定労働時間を超える労働の有無
- 5で記載した始業時刻より前に働いてもらったり、終業時刻を過ぎて働いてもらったりすることがあれば「有」になります。
- 7.労働者を2組以上に分けて就業させる場合は、その就業時転換について
- エステサロンでこのような働き方がされる可能性は低いので、説明を省略いたします。
- 8.退職の事由と手続きについて
- 定年制なのかどうか、退職する場合には何日前までに届出が必要か、解雇される条件などを記載します。
- 9.有期労働契約の場合、その更新の有無や更新の判断基準について
- 契約期間を設けて働いてもらう場合、その契約期間が終わった後に契約の更新があるかどうか、更新の基準を記載します。
(例)更新する場合があり得る
更新の判断基準:勤務成績、態度・能力、会社の経営状況
この他、パートやアルバイトのスタッフには「昇給の有無」も記載しなければなりません。
トラブル回避のためにも必ず交付しましょう
労働条件通知書をいちから作成するのは大変ですし、必要な項目が漏れなく記載できるように、厚生労働省が公開しているひな型を活用されることをお勧めします。
一般労働者用モデル労働条件通知書PDF(常用、有期雇用型)厚生労働省
作成した労働条件通知書は原則、紙に印刷をして交付をします。もし、スタッフ本人が紙ではなくメールで送ることを希望した場合には、受け取った本人が印刷できるファイル形式であればメールで送ることも可能です。
「スタッフを1人雇うだけだから、、」と後回しにしていると、何か問題が起きたときに取り返しのつかない状況になる可能性があります。
スタッフを雇っているけど、まだ交付していないのであれば、急いで準備をしてください。すでに交付ができているのであれば、必要な内容が漏れなく記載できているか、実際の働き方と合っているかを確認してください。【労働条件通知書】は後のトラブルを防ぐために、非常に重要な文書です。
* * *
次回もお楽しみに!
《著者紹介》
社会保険労務士 沖津利可
2012年社会保険労務士資格取得。全国健康保険協会、社会保険労務士法人の勤務経験を経てりか社労士事務所を開業。中小企業の利益拡大につながる男性育休取得促進コンサルティングも行っています。
りか社労士事務所ウェブサイトはこちら https://sr-rika.com/